条件分岐とループ:Java制御構造の基礎

  1. はじめに
  2. 条件分岐
    1. if文
    2. if-else文
    3. switch文
  3. ループ
    1. for文
    2. while文
    3. do-while文
  4. 制御構造を使った例
  5. まとめ

はじめに

Javaでは、プログラムの実行フローを制御するために、様々な制御構造が提供されています。この記事では、条件分岐とループの基本概念を学び、具体的なコード例を解説します。

</a条件分岐

if文

if文は、指定された条件が真(true)の場合に、一連の文を実行します。

int x = 10;

// if文
ifx > 0) {
    System.out.println("xは正の数です。");
}

if-else文

if-else文は、条件が真(true)の場合はある文を実行し、偽(false)の合は別の文を実行します。

int y = -5;

// if-else文
if (y > 0) {
    System.out.println("yは正の数です。");
} else {
    System.out.println("yは正の数ではありません");
}

switch文

switch文は、変数の値に応じて、複数の候補の中から一つだけを実行します。

int grade = 4;

// switch文
switch (grade) {
    case 1:
        System.out.println("1年生");
        break;
    case 2:
        System.out.println("2年生");
        break;
    case 3:
        System.out.println("3年生");
        break;
    case 4:
        System.out.println("4年生");
        break;
    default:
        System.out.println("不明な学年");
}

ループ

for文

for文は、繰り返し回数が事前に決まっている場合に使用されます。

// for文
for (int i = 0; i < 5; i++) {
    System.out.println("Hello, World! " + i);
}

while文

while文は、条件が真(true)である限り、ループ内の文を繰り返し実行します。

int i = 0;

// while文
while (i < 5) {
    System.out.println("Hello, World! " + i);
    i++;
}

do-while文

do-while文は、最初の条件チェックをスキップして、while文に似た挙動をします。条件が偽(false)であっても、doブロックの内容が必ず一度は実行されます。

int j = 0;

// do-while文
do {
    System.out.println("Hello, World! " + j);
    j++;
} while (j < 5);

制御構造を使った例

// 1から100までの偶数を表示する
for (int i = 1; i <= 100; i++) {
    if (i % 2 == 0) {
        System.out.println(i);
    }
}

まとめ

この記事では、Java制御構造の基本、条件分岐とループについて学びました。if文、if-else文、switch文、for文、while文、do-while文の使い方をマスターし、効果的なプログラム開発ができるようになります。これらの制御構造をうまく活用することで、Javaプログラムの開発がさらに進化します。